東京都区市町村における外部給電器の導入促進事業

東京都区市町村における外部給電器の導入促進事業

電気自動車等を活用した災害時における自立的な電源の確保に向けて、東京都内の区市町村が外部給電器を導入する際に、その費用の一部を補助します。

区市町村向けの燃料電池自動車(FCV)用外部給電器に関する助成制度は令和2年度で終了しました。
令和3年度は「燃料電池自動車等の導入促進事業」の助成対象者に「都内の区市町村」が追加されましたので、助成金申請の場合はこちらをご覧ください。

※ 外部給電器とは・・・
電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車等に搭載された電池に充電された電気、又は燃料電池で発電された電気を家電などの電気機器へ供給することができる機器(V2Hは除く。)を言います。

電気自動車へ充電するための設備は、本助成金の対象ではありません。

お知らせ

2020.11.17
・令和2年11月16日到着分をもって、令和2年度の申請受付を終了いたしました。
なお、令和3年度の事業実施につきましては未定です。
・助成金の交付決定を受けている区市町村は、当該外部給電器の支払い後、30日以内に実績報告書を提出してください。(国の補助金を受ける場合は、国の交付額確定通知の日から30日以内に提出してください。)
・助成金交付請求書は令和3年3月1日(月)までに提出してください。
(クール・ネット東京からの額の確定通知を受領後)

実施要綱等

申請様式

第1号様式 助成金交付申請書
第15号様式 貸与料金の算定根拠明細書 ※リースの場合のみ必要

◆実績報告書EXCEL

第8号様式 実績報告書
第15号様式 貸与料金の算定根拠明細書 ※リースの場合のみ必要

◆助成金交付請求書EXCEL

第10号様式 助成金交付請求書

◆活動実施報告書EXCEL

第11号様式 活動実施報告書

◆その他様式(撤回・変更等)

第4号様式 助成金交付申請撤回届出書EXCEL
第5号様式 助成金事業変更申請書EXCEL
第6号様式 住所等の変更届EXCEL
第7号様式 助成事業廃止申請書EXCEL
第12号様式 助成金返還報告書EXCEL
第13号様式 取得財産処分承認申請書EXCEL

概要

本助成金は、事前申請制です。必ず契約する前に申請してください。

助成対象者
  • ① 以下の要件を満たす東京都内の区市町村
  •  1,機器を接続するための電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車の所有(又は使用)していること。
  •  2,外部給電器を使用して、住民への普及啓発活動を実施すること。
  • ② ①の対象者とリース契約を結ぶリース事業者
助成対象機器の要件
  • ① 主として都内で使用される外部給電器であること。
  • ② 経済産業省が実施するクリーンエネルギー自動車導入費補助事業(※)又は国の他の同種の補助事業(以下「国補助金」という。)において交付決定をうけていること。
  • (※) (一社)次世代自動車振興センターHP

所有又は使用する電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車1台に対して、助成対象機器1台が申請の上限です。

外部給電器を接続する自動車の要件
  • ① 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車又は燃料電池自動車であること。
  • ② 助成対象機器の申請者(又は貸与先)と、自動車の車検証上の所有者(又は使用者)が同一であること。
  • ③ 車検証上の使用の本拠の位置が東京都内であること。
助成対象経費 外部給電器本体の購入に要する費用
助成額 助成額=外部給電器本体の購入費×2/3 – 国補助金額(上限100万円)
※ 原則、国補助金を利用してください。国補助金を利用できない場合には、理由書を作成の上、申請書と併せてご提出ください

お問い合わせ【受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00除く)】

都市エネ促進チーム

電話:03-5990-5068  FAX:03-6279-4699