東京都は、ロシア・ウクライナ情勢を契機とした電力需給ひっ迫への対応として、エネルギーの安定確保(脱炭素)に向けた取組を加速しています。
このたび、事業者による「蓄める」の取組を推進するため、東京電力管内の電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入に必要な経費の一部を助成する事業を開始しますので、お知らせします。
事業概要
■助成対象事業
大規模蓄電池を活用し、再生可能エネルギーの有効活用や普及拡大、電力バランスの改善に寄与する事業
■助成対象事業者
都内に登記簿上の本店又は支店を有している法人(ただし、一般送配電事業者を除く)
■助成対象設備
東京電力管内の電力系統に直接接続する蓄電システム
■助成率・助成上限額
助成率 | 助成上限額 |
---|---|
助成対象経費の5分の4以内 (国等の補助金と併給する場合でも、合計5分の4以内) |
25億円 |
■主な助成要件
電力系統側への定格出力が1,000kW 以上の設備であること
電力需給ひっ迫時に都から電気の供給を求められた場合協力すること
法令、規程、東京電力との系統連系協議等に基づいた適切な対策等を実施するもの 等
■事業期間
令和4年度から令和7年度まで(助成金の申請は令和5年度まで)
■スケジュール(予定)
令和4年9月21日 実施要綱公表
~令和4年12月上旬 相談期間
令和4年12月上旬~令和5年1月上旬 事前受付期間
令和5年3月上旬~令和5年4月上旬 申請期間
令和5年4月上旬~ 審査・ 交付決定
■令和4年度予算額
48億円
■申請受付窓口
公益財団法人東京都環境公社
東京都地球温暖化防止活動推進センター(愛称:クール・ネット東京)
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
TEL 03-5990-5067
(9時~12時、13時~17時まで(土日祝祭日は除く。))
戦略14 「ゼロエミッション東京戦略」
<助成制度について>
東京都産業労働局産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課
電話 03-5320-7783
<申請受付について>
公益財団法人 東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
電話 03-5990-5067