
再生可能エネルギーに関する都民の理解を深め、その普及につなげるため、区市町村が都内の避難所等に自立型ソーラースタンドを設置する経費を補助します。
- ※自立型ソーラースタンドとは…
- 電力系統と接続せず、太陽光発電システムからの電気のみで携帯電話の充電が可能なLED照明を備えたソーラースタンドのことを「自立型ソーラースタンド」といいます。
お知らせ
- 2018.04.02
- ・本事業で設置された自立型ソーラースタンドの設置場所一覧を公開しました。詳細はこちら
- 2017.09.19
- ・追加募集のお知らせ
- このたび申請の辞退に伴い予算枠が生じたため、追加募集を行います。
- <募集枠> 1775万円
- <第二回事前協議受付期間> 平成29年9月19日(火)午前9時~10月10日(火)正午(必着)
-
-
- ※本事業の申請には、事前協議が必要です。事前協議のアポイントは、東京都環境局次世代エネルギー推進課(03-5388-3402)までご連絡ください。
- ※申請額の合計が募集枠を超えた場合には、本事業に未申請の自治体を優先します。
- ※申請額の合計が募集枠を超えた場合には、額を調整させていただきますので予めご承知おきください。
-
- 2017.06.26
- ・補助金申請受付を開始しました。
- ※東京都との事前協議がお済でない方は、まずは東京都へ事前協議を行ってください
(第1回事前協議期間は7月14日17時までです)
【問い合わせ先】東京都環境局地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課
TEL:03-5388-3402 - ・交付要綱、手続きの手引きを掲載しました。
- 2017.06.12
- ・平成29年度区市町村向け公募説明会を開催します。
- 日 程 第一回説明会 平成29年6月26日(月)14:00~16:00
- 第二回説明会 平成29年6月28日(水)14:00~16:00
- 開催場所 第一回:東京都環境公社 本社 会議室(錦糸町)
- 第二回:三多摩労働会館 第1会議室(立川)
- 説明会のご参加は、申込みフォームにてお申込みください。
要綱等
事業概要
助成対象者 |
都内の区市町村、区市町村と共同申請するリース事業者 |
---|---|
設置場所 |
避難場所、公共施設、学校、公園等 |
補助率 |
10/10(上限:1機あたり1千万円、区市町村あたり3千万円) |
補助対象設備 | 充電機能及びLED照明等を備えたソーラースタンド
|
補助申請開始 | 平成29年6月26日(月)16時~ |
申請方法
申請書の提出は、窓口持参または郵送とします。
- ・窓口持参の際には、お電話にて御予約をお願いします。
- ※御予約なしでの窓口持参につきましては、御対応できかねる場合がございます。予め御了承ください。
申請書提出先
〒163-0810
東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10階
東京都地球温暖化防止活動推進センター
自立型ソーラースタンド普及促進事業担当
区市町村向け参考資料
- 特記仕様書(案)使用上の注意(PDF形式)PDF
- 自立型ソーラースタンド特記仕様書(案)(WORD形式)WORD
- 自立型ソーラースタンド特記仕様書(案)同解説(WORD形式)WORD
- 工事書類の流れ(WORD形式)WORD
- ※上記ワードファイルにはパスワードが設定されています。区市町村の方々を対象にパスワードを開示しますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066 FAX:03-6279-4698