
自動車から排出される二酸化炭素量の削減を図るため、事業者等がEVバス・EVトラック等を導入する際に、その費用の一部を補助します。
重要事項
●交付決定の通知日より前に購入またはリース契約を締結した車両は、助成対象にはなりません。
例外として、令和5年4月1日から6月30日までに契約したもので、7月31日までに交付の申請を行ったものについては、交付決定前の契約でも助成対象になります。
●国補助の申請が可能な場合、原則国補助を併給してください。
ただし、東京都は交付決定後の増額は認めておりませんので、国の補助金を申請中で、国の交付決定前の場合、国補助額を助成金計算に加味せず交付申請を行うことも可能です。
国補助の併給が決まった場合には、通知を受けた時点で東京都に「助成事業計画変更申請書(第6号様式)」を提出し、また、事業終了後に提出する「実績報告書」の助成金計算にも必ず国補助額を含めてください。
お知らせ
その他様式
- その他の様式PDF
オンライン申請
●初めて申請される方は、オンライン申請ガイドから申請を進めてください。
オンライン申請ガイド
●オンライン申請運営会社「株式会社Graffer」のアカウント(Grafferアカウント)を作成すると、申請内容の一時保存や、過去に申請した内容の確認ができます。
※一時保存期間は30日間です。
※Grafferアカウントの作成方法はこちら
※ログイン方法についてはこちら
アカウントを作成せずに申請する場合は「メールアドレス認証」で申請に進んでください。
ただしその場合は申請内容の一時保存ができませんのでご注意ください。
詳しくはこちら
助成金交付申請
※実績報告は交付決定番号の記載が必要です(遡及対応を除く)。
実績報告
【アカウント作成の注意点】
- ※Googleログイン、LINEログインを行うと自動的にアカウントが作成されます。
- ※Googleログイン、LINEログインで利用したメールアドレスと同一メールアドレスで新しくアカウントを作成することはできません。
- 一度Googleログイン、LINEログインした場合は基本的には引き続き同じ方法でログインしてください。
- ※アカウントを作成しログインした状態で、申請入力いただくと、入力内容が30日間保存されます。
【オンライン申請の注意点】
- ※Internet Exploreはオンライン申請の動作保証外です。恐れ入りますが、Google Chromeなど別のブラウザをご使用ください。
- ※クール・ネット東京で申請を受領すると、対応ステータスが「完了」になります。
これは受領が「完了」したという意味で、審査完了ではありません。審査は申請受領後、順次進めてまいります。
【その他】
- ※申請フローの確認はこちらPDFでご確認ください。
- ※PC環境等によりオンライン申請で対応できない方は、申請様式一覧(ZIP)でご確認ください。
概要
本助成金は、事前申請制です。必ず契約する前に申請してください。
助成対象者 |
|
---|---|
助成対象車両の要件 |
|
助成対象経費 | 助成対象車両本体の購入にかかる費用+後付けの給電機能の装備費用 |
助成額 |
|
リーフレット
準備中