次世代のために出来ること。東京から未来をつくるために、始められることは何でしょうか。 色々な方にお話を聞いていきます。第4回ゲスト安 めぐみ さん

ご家庭でどのような環境に配慮した取り組みをしていますか?

環境に優しい商品を意識して選んでいる

小学1年生の娘と一緒に、スーパーへよくお買い物に行くのですが、必ずエコバッグを持って行きます。その理由は「エコバッグを使うとプラスチックのゴミやレジ袋を作るときのエネルギーが減って地球の環境を守ることにつながるから」など、娘にわかりやすく話しています。また、ゴミを減らすため無駄な物を買わないように、娘がお買い物のメモを書いて、買うものを決めてから行くようにしています。環境にやさしい目印のエコラベルの付いている商品を選ぶようにしたり、なるべくプラスチックを使っていないもの、シンプル包装のものを選んだりしています。また家で娘がジュースを飲む時は、紙ストローに変えています。工作で使うものも、プラスチックでないものにし、プラスチックゴミの削減に取り組んでいます。

省エネ」を意識するようになったきっかけは何ですか?

物を大切にする気持ちから

地球温暖化の問題をニュースで聞くことが増えてきましたが、私は子どもの頃から、両親に「物を大事にしなさい」「お茶碗に米粒を残さないで食べなさい」と言われて育ちました。その頃は理由がわからなかったのですが、今も心に残っていて、その延長線上で無駄な電気を使わないように消したり、使わない時にはコンセントから抜いたりしています。小さな頃から物を大切に使うことを教えることは、私自身の体験からも大事なことだと実感していますので、娘にわかる範囲で伝えていきたいと思っています。また、「省エネ」とは直接関係ないかもしれませんが、生ごみをたい肥にし、自宅の庭で娘と植物を育てています。娘が緑に興味を持ち、将来は森林の保全に繋がり地球温暖化防止に役立つと思います。

環境を守るためには何が必要だと思いますか?

今出来ることをして未来につなげたい

限りある資源をこれから維持していくためには、無駄づかいをしない、物を大切にする気持ちを持つことが大事になってくると思います。私も照明器具をLEDにしたり、古い家電を買い替える時には、省エネタイプのものに変更しました。仕事柄、車で移動することも多いのですが、プライベートの時には、行ける範囲は自転車にしています。子どもたちが大人になった時に、日本の四季を味わえるような環境であって欲しいと思っています。そのためにも今まで以上に「省エネ」をきちんとやらなければいけないですね。私自身も、これからもできることを探して、楽しく「省エネ」に取り組みたいと思います。

古い家電を新しくする時には、省エネタイプのものを選ぶ。照明器具は消費電力が少ないのに明るくて長持ちするLEDにする。できる範囲で、無理をせず楽しく「省エネ」に取り組むことも大切です。
 手軽に出来るエコ活動はこちらから

無理せず楽しく「省エネ」に取り組む?(取り組む人はいいねを押してね!)

※ページ右上に読み上げ機能もございますのでご活用ください。