次世代タクシーの導入促進事業

次世代タクシーの導入促進事業
電気自動車等タクシー及び環境性能の高いユニバーサルデザイン(UD)タクシーを導入する一般乗用旅客自動車運送事業者等に対して、その経費の一部を助成します。
※環境性能の高いUDタクシーとは… 電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・ハイブリッド自動車であって、車いすのまま乗降できるスロープ又はリフトを初度登録時に装備しているタクシー車両です。

お知らせ

2023.07.14
・オンラインで事前申請の受付を開始しました。
・実施要綱、交付要綱、手続の手引きを改正しました。

実施要綱等

本HPにおける申請の流れ

手引確認  →  申請書類準備  →  申 請

 

手引等(事前申請版)

一式

分割版

オンライン申請用手引(事前申請版)

◆EV・PHVタクシー

◆UDタクシー

環境公社はペーパーレス化の実現を目指しております。可能な限りオンライン申請での申請をお願い致します。オンライン申請におけるメリットとして、①申請書類(様式)の作成の手間が減ります。②郵送代が必要なくなります。③受領されたことがオンライン上で確認できます。

お手数おかけしますが、オンライン申請のご協力をお願い致します。

◆EV・PHVタクシー

 

 

◆UDタクシー

 

EV・PHVタクシー申請様式(EXCEL形式) (PDF形式)

・申請書類送付先(封筒貼り付け用)

・助成金交付申請書(第1号の1様式)

・助成金交付申請書(第1号様式)別紙

・誓約書(第2号様式)

・助成金口座振替依頼書(第9号様式)

 

UDタクシー申請様式(EXCEL形式) (PDF形式)

・申請書類送付先(封筒貼り付け用)

・助成金交付申請書(第1号の1様式)

・助成金交付申請書(第1号様式)別紙

・中小規模事業者における増額申請書(第1号様式)別紙2

・誓約書(第2号様式)

・助成金口座振替依頼書(第9号様式)

・UD研修受講者数申告書

・UDタクシーの運送に関する研修計画及び実施状況申告書

・UD研修受講又は修了証受領の予定に関する申告書

 

リース契約の場合の追加様式(EXCEL形式) (PDF形式)

・貸与料金の算定根拠明細書(第10号様式)

・貸与料金の算定根拠明細書(第10号様式)別紙

オンライン申請

●初めて申請される方は、オンライン申請ガイドから申請を進めてください。

●オンライン申請運営会社「株式会社Graffer」のアカウント(Grafferアカウント)を作成すると、申請内容の一時保存や、過去に申請した内容の確認ができます。

※一時保存期間は30日間です。

アカウントを作成せずに申請する場合は「メールアドレス認証」で申請に進んでください。
ただしその場合は申請内容の一時保存ができませんのでご注意ください。

【アカウント作成の注意点】

  • ※Googleログイン、LINEログインを行うと自動的にアカウントが作成されます。
  • ※Googleログイン、LINEログインで利用したメールアドレスと同一メールアドレスで新しくアカウントを作成することはできません。
    一度Googleログイン、LINEログインした場合は基本的には引き続き同じ方法でログインしてください。
  • ※アカウントを作成しログインした状態で、申請入力いただくと、入力内容が30日間保存されます。

【オンライン申請の注意点】

  • ※Internet Exploreはオンライン申請の動作保証外です。恐れ入りますが、Google Chromeなど別のブラウザをご使用ください。
  • ※クール・ネット東京で申請を受領すると、対応ステータスが「完了」になります。これは受領が「完了」したという意味で、審査完了ではありません。審査は申請受領後、順次進めてまいります。

【その他】

  • ※事後申請フローの確認はこちらPDFでご確認ください。
  • ※事前申請フローの確認はこちらPDFでご確認ください。
  • ※PC環境等によりオンライン申請で対応できない方は、上記、郵送用申請様式をダウンロードしてください。

受付終了日

◆事後申請

オンライン申請:令和6年3月31日(日)17:00 申請受付終了

郵送申請:令和6年3月29日(金)17:00必着

※有効期限がある提出資料がございますので、ご注意ください。

※助成金の交付までの期間については、申請受付から不備がなければ3~4か月で振り込まれます。

◆事前申請

オンライン申請:令和6年1月31日(水) 17:00 申請受付終了

※令和6年3月31日までに初度登録が間に合わない車両に対して、オンライン申請のみで受付けます。

事業概要

助成対象者

・一般乗用旅客自動車運送事業者

・一般乗用旅客自動車運送事業者とリース契約を締結したリース事業者

※「一般乗用旅客運送事業の許可書」の提出が必要になります。

助成対象自動車

(1)電気自動車等タクシー

・電気自動車またはプラグインハイブリッド自動車のタクシーであること。

・初度登録日から申請受付日までの期間が1年以内であること。

・東京都内に使用の本拠の位置を有すること。

(2)環境性能の高いUDタクシー

・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車またはハイブリッド自動車のタクシーであること。

・UD(ユニバーサルデザイン)タクシーとして、以下のいずれかの条件を満たすこと。

  • ア 標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領に基づき国土交通大臣が認定したタクシー車両
  • イ スロープまたはリフトを初度登録時に装備しており、車いすに乗ったままで安全に乗降できる車両。標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領別表の「車いす固定方法」および「スロープ」の項目が、標準仕様認定項目レベル1またはレベル2を満たしていること。

・初度登録日から申請受付日までの期間が1年以内、または国の額確定通知日から申請受付日までの期間が4か月以内であること。

・東京都内に使用の本拠の位置を有すること。

※FCVタクシーについては、FCV・EV・PHV車両(燃料電池自動車等の導入促進事業・電気自動車等の普及促進事業)で申請してください。

助成対象経費・助成額

(1)電気自動車等タクシー

ア EVタクシー
個人事業主・中小規模事業者

助成金額 = 助成対象経費 × 1/2 (上限160万円、千円未満切捨て)

上記以外

助成金額 = 助成対象経費 × 1/4 (上限100万円、千円未満切捨て)

全事業者(国併用の場合)

助成金額 = 助成対象経費 × 1/4 (上限60万円、千円未満切捨て)

イ PHVタクシー
個人事業主・中小規模事業者

助成金額 = 助成対象経費 × 2/5 (上限160万円、千円未満切捨て)

上記以外

助成金額 = 助成対象経費 × 1/5 (上限100万円、千円未満切捨て)

全事業者(国併用の場合)

助成金額 = 助成対象経費 × 1/5 (上限60万円、千円未満切捨て)

(2)環境性能の高いUDタクシー

個人事業主・中小規模事業者

助成金額 =100万円

上記以外

助成金額 = 60万円

全事業者(国併用の場合)

助成金額 = 40万円

※中小規模事業者とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号に規定する中小企業者であって使用台数200台未満の事業者及び個人事業主です。

研修の要件(環境性能の高いUDタクシーのみ)

・ユニバーサルドライバー研修(UD研修)

令和元年度以降に本助成金で申請した車両1台につき、UD研修を2名以上の運転者(助成対象自動車を使用するタクシー事業者に運転者として雇用されて東京都内の営業所に勤務する者)が受講していること。
ただし、この要件によって必要とされるUD研修受講者数が東京都内の営業所に勤務する全運転者数を超える場合は、全運転者がUD研修を受講していることで足ります。

・国土交通省の通達に基づく定期的な研修

国土交通省の通達(平成30年11月8日付国自旅第185号「ユニバーサルデザインタクシーによる運送の適切な実施について」)に基づき、定期的な研修の実施に取り組んでいること
定期的な研修については、申請時までに年2回以上(計画期間中2回以上)の実施が必要となります。

※福祉輸送事業限定の事業者は、研修の要件はありません。

車両処分に伴う助成金返還手続きについて

処分制限期間内(3年または4年)に助成金を受けた車両を処分する場合、事前に手続きが必要です。

※変更届ご希望の方につきましても、オンライン上で申請を進めてください。

【財産処分オンライン申請の注意点】

  • ●財産処分を申請される方は、ガイドに沿ってオンライン上で申請を進めてください。
  • ●申請フローの確認はこちらPDFでご確認ください。
  • ●PC環境等によりオンライン申請で対応できない方は、申請様式一覧(ページ移動します)でご確認ください。
  • ●財産処分承認済みで、完了報告のみ必要な方は、下記お問合せフォームよりご連絡ください。

交付決定前の申請取り下げ手続きについて

交付決定前に申請の取り下げをご希望の方は、以下「申請取り下げフォーム」より申請をお願いたします。

※取下げ申請をした場合、申請受付されているデータを取り下げます。
 取下げされた申請を元に戻すことができませんので、十分ご注意の上、取下げしてください。

リーフレット

お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:00】

現在、大変多くのお問合せを頂いております。大変お手数おかけしますが、
審査業務円滑化のため、お問い合わせについてはホームページ記載の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせいただきますようご協力お願い申し上げます。

モビリティチーム

電話:050-3155-5646