電動バイクの普及促進事業

電動バイクの普及促進事業
側車付二輪自動車及び原動機付自転車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、電動バイクを導入する事業者及び個人に対して、その経費の一部を助成します。

お知らせ

2024.04.10

【重要 リース契約書の記載について】

 リース車両の申請について、令和6年度初度登録(新車購入後に初めて発行される標識交付証明書、自動車検査証又は軽自動車届出済証の交付)車両は、車両の使用者(ユーザー)が助成金申請を行う申請方法に変更となります。
 つきましては、リース事業者の皆様におかれましては、リース契約書に下記事項を必ず記載いただきますようお願い申し上げます。
・申請車両のメーカー名、車名、型式
・申請車両の車台番号
・バッテリー個数(バッテリーの個数ごとに助成金額が定められている車両のみ)
そのほか、リース契約書に関する細かな注意点は、今後公表予定の令和6年度手続きの手引きをご確認ください。

2024.03.29
・令和5年度事業の受付を終了しました。
令和6年3月30日(土)以降の申請については受付できませんので、申請書類は破棄させていただきます。
ご了承ください。

重要 令和6年度電動バイクの普及促進事業におけるリース車両の助成金申請者の変更について

(令和6年4月1日以降の初度登録車両)

 リース車両の申請について、「令和6年4月1日(令和6年度)以降」の初度登録(新車購入後に初めて発行される標識交付証明書、自動車検査証又は軽自動車届出済証の交付)車両は、経済産業省CEV補助金の公表に併せて車両の使用者(ユーザー)が助成金申請を行う申請方法に変更となります。

 なお、「令和6年3月31日(令和5年度)以前」の初度登録車両については、これまでどおり、車両の所有者(リース会社)が助成金申請を行う申請方法です。
※東京都における令和6年度電動バイクの助成金申請受付開始は4月26日午後から開始予定です。

申請受付開始については、当HPにてご案内いたします。もうしばらくお待ちください。

オンライン申請

初めて申請される方は、オンライン申請ガイドから申請を進めてください。

すでにID・パスワード発行済みの方は、情報が保存されておりますので、以下より直接、申請フォームから申請できます。

【オンライン申請の注意点】

※ID・パスワードは30日間でリセットとなります。
 ID・パスワード発行から30日以上経過している場合は、再度オンライン申請ガイドから手続を進めてください。

※申請フローの確認はこちら(PDF)でご確認ください。

※PC環境等によりオンライン申請で対応できない方は、申請様式一覧(こちらをクリック)でご確認ください。

令和5年度受付終了日

オンライン申請:令和6年3月29日(金)17:00まで

郵送申請:令和6年3月29日(金)17:00必着

※オンライン申請時の受領日は、申請日の翌日となります。

※有効期限がある提出資料がございますので、ご注意ください。

事業概要

助成対象者

・都内に事務所または事業所を有する法人・個人事業主

・都内に「住民票」が取得できる住所を有する個人

・上記の者とリース契約を締結したリース事業者

助成対象車両・助成金額

・初度登録日から申請受付日までの期間が1年以内であること

・都内に定置場または使用の本拠の位置を有すること

・初度登録された日において、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金交付規定の助成対象車種となっていること

※令和5年12月14日現在の助成対象電動バイク及び助成金額は以下のとおりです。

※リストに無い車種は助成対象外です。

車両処分に伴う助成金返還手続きについて

【財産処分オンライン申請の注意点】

●財産処分を申請される方は、ガイドに沿ってオンライン上で申請を進めてください。

●申請フローの確認はこちら(PDF)でご確認ください。

●PC環境等によりオンライン申請で対応できない方は、申請様式一覧(こちらをクリック)でご確認ください。

●財産処分承認済みで、完了報告のみ必要な方は、下記お問合せフォームよりご連絡ください。

交付決定前の申請取り下げ手続きについて

交付決定前に申請の取り下げをご希望の方は、以下「申請取り下げフォーム」より申請をお願いたします。

※取下げ申請をした場合、申請受付されているデータを取り下げます。
 取下げされた申請を元に戻すことができませんので、十分ご注意の上、取下げしてください。

リーフレット

国の補助金情報

経済産業省補助制度について

一般社団法人次世代自動車振興センター

お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:00】

モビリティチーム

電話:050-3155-5646