
東京都は、家庭部門の熱と電気の利用について有効利用を目的とし、太陽熱利用システム、地中熱利用システム及び太陽光発電システムの設置にかかる費用に対して助成を行っています。
2023年1月30日(月)17:00から電子申請フォームのメンテナンスを行うため、電子申請の受付を中止いたします。
再開は2023年2月6日(月)頃を予定しています。メンテナンス期間の申請は、紙での申請をお願いいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
※令和4年12月12日より太陽熱利用システム及び太陽光発電設備について、電子申請の受付を開始しました。
> 申請はこちら
重要事項
●太陽光発電システムを申請される場合は、性能要件を満たしたエコキュートの設置が条件です。
※エコキュートへの助成はございません。
●太陽光発電システム単体で申請することはできませんのでご注意ください。
●助成対象設備について、都および公社の他の同種の助成金の交付を重複して受けることはできません。
●受付開始以降、事業に関するお問い合わせで、お電話がつながりにくくなることが想定されます。予めご了承願います。
【令和4年度補助拡充について】
・令和4年度補正予算の確定に伴い、補助率を引き上げるとともに、工事費も助成対象経費となります。
【改定内容の適用をご希望される場合の手続きについて】
1 適用の条件
対象システムの工事契約等を行っていないこと
2 手続き
①-1交付決定通知が到着している場合:助成事業廃止届(第15号様式)を提出
①-2交付決定通知が未着の場合:取下げ届出書を提出
②受付開始日以降、申請書や添付書類等一式を再提出
3 留意事項
①すでに提出していただいている申請書類は、返却することができかねます。再度申請される場合は、改めてすべての添付書類等をご準備願います。
②補正予算成立後の受付開始は令和5年1月31日を予定しておりますが、その他事業の詳細は、確定次第東京都ホームページ及び当センターホームページ等でお知らせいたします。
③現在、ホームページ等で公開されております内容以外の詳細については、お問い合わせいただいても回答できかねますので、予めご了承願います。
④改定後の助成率を適用するために再度手続きいただく場合、改めて審査を実施するため、 数カ月の期間を要する見込みです。
お知らせ
- 2023.01.24
- ・2023年1月30日(月)17:00から電子申請フォームのメンテナンスを行います。再開は2023年2月6日(月)頃を予定しています。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
- 2022.12.20
- ・「令和4年度補助拡充について」を追加しました。
- 2022.12.12
- ・太陽熱利用システム及び太陽光発電設備の電子申請の受付を開始しました。
- 2022.10.07
- ・よくある質問QA、参考書類をアップしました。
- 2022.09.26
- ・手続きの手引きを更新しました。
- ・機器設置についてのご案内を記載しました。
機器設置にあたって、ご確認ください。 - 2022.09.08
- ・実施要綱、交付要綱、手引き等をアップしました。
設置機器について
機器設置にあたっては、以下のガイドラインを準拠するとともに、「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」で定める日常生活の騒音・振動の基準を遵守するよう、お願いいたします。
<ガイドライン>
〇ヒートポンプ給湯器
騒音等防止を考えた家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック(一般社団法人 日本冷凍空調工業会)(外部サイト)
<都民の健康と安全を確保する環境に関する条例>
リーフレット
準備中
実施要綱等
- 実施要綱(全文)PDF
- 助成金交付要綱(全文)PDF
- 手続きの手引き(全文)PDF
- よくある質問Q&APDF
- 申請フローチャートPDF
- 助成金申請の要件(エコキュート)PDF
- エコキュート等の性能要件、提出書類PDF
事業概要
予算額
337億円(令和4年度分)
※災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業の総額です。
助成対象者
助成対象設備の所有者(国、地方公共団体は除きます。)
主な助成要件
〈共通項目〉
- (1) 都内の住宅に令和4年4月1日から令和7年9月30日までの間に新規に助成対象設備を設置すること。
- (2) 助成対象設備により供給される熱及び電気を助成対象住宅の住居の用に供する部分で利用すること。
- (3) 対象設備について、都及び公社の他の同種の助成金を重複して受けていないこと。
- (4) 助成対象者のうち、独立行政法人、地方独立行政法人並びに国及び地方公共団体の出資、出えん等の比率が50%を超える法人については、公社が求めた場合、住宅のエネルギー消費量削減に関する普及啓発を行い、当該普及啓発について報告すること。
〈太陽熱利用システム〉
- (1) 太陽熱を集熱器に集めて給湯、空調(輻射式の暖房を含む。以降同じ。)又は給湯及び空調に利用するシステムで、液体集熱式(強制循環式に限る。)又は空気集熱式によるものであること。
- (2) 集熱器が、日本産業規格のJIS A 4112に規定する基準相当の性能を持つものとして公社が認めるものであること。
〈地中熱利用システム〉
- (1) 地中の熱を熱源として給湯、空調又は給湯及び空調に利用するシステムで、クローズドループ型で地中に埋設した地中熱交換器を使用するものであること。
- (2) 暖房時エネルギー消費効率(定格COP値)が3.7以上であること。
〈太陽光発電システム〉
- (1) 太陽光発電システムを設置する場合にあっては、次のいずれかの要件を満たす都内の住宅に設置されたものであること。
- ア 東京ゼロエミ住宅指針(令和元年7月4日付31環地環第104号)における仕様規定の基準を満たすエコキュートが当該太陽光発電システムと併せて導入される住宅
- イ 省エネ型製品情報サイトに掲載されているエコキュートを令和4年9月30日までに契約又は設置済みの住宅
- ウ 東京ゼロエミ住宅指針(令和元年7月4日付31環地環第104号)における仕様規定の基準を満たすハイブリッド給湯器が当該太陽光発電システムと併せて導入される住宅
※助成金の交付申請前に契約締結をしているものは補助の対象となりません。
ただし、令和4年4月1日から9月30日までに工事完了または契約締結したものについては、助成対象となります。
※助成条件に関する詳細は手引き等で必ずご確認ください。
受付期間
令和4年9月8日から令和7年3月31日(17時公社必着)まで
助成対象設備・補助率
■太陽熱利用システム
助成対象設備 | 助成率 | 上限額 |
---|---|---|
太陽熱利用システム | 機器費、工事費の1/2 |
以下のうちいずれか小さい額
|
■地中熱利用システム
助成対象設備 | 助成率 | 上限額 |
---|---|---|
地中熱利用システム | 機器費、工事費の1/2 |
|
■太陽光発電システム
助成対象設備 | 上限額 | |
---|---|---|
太陽光発電システム | 新築住宅 |
|
既存住宅 |
|
申請方法(紙申請)
申請書及び、添付書類の提出は郵送でお願いします。
(注)原則として、申請書類の到着に関するお問合せに個別に回答することは出来かねます。郵送の際には、到着まで追跡可能な方法にてご提出ください。
地中熱利用システムの申請については、事前にご連絡願います。
【お問合せに関するお願い】
提出書類の到着日、審査の進捗状況、審査結果の確認、申請状況等に関するお問合せには一切お答えできませんのでご了承ください。
<申請書提出先>
〒163-0810 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル10階
東京都地球温暖化防止活動推進センター
熱と電気の有効利用 担当
様式ダウンロード
個人・法人申請用:個人または法人が申請する場合 | 様式 | 備考 | |
---|---|---|---|
第1号様式 | 助成金交付申請書(個人・法人申請用) | EXCEL | - |
第3号様式 | 助成金実績報告書(個人・法人申請用) | EXCEL | - |
太陽熱【個人・法人申請】交付申請申請書類・必要添付書類リスト | - | ||
太陽熱【個人・法人申請】実績報告書・必要添付書類リスト | - |
共同申請用:リース事業者と共同で申請する場合 | 様式 | 備考 | |
---|---|---|---|
第2号様式 | 助成金交付申請書(共同申請用) | EXCEL | - |
第4号様式 | 助成金実績報告書(共同申請用) | EXCEL | - |
太陽熱【共同申請】交付申請申請書類・必要添付書類リスト | - | ||
太陽熱【共同申請】実績報告書・必要添付書類リスト | - |
個人・法人・共同申請共通:太陽光発電システムと併せてエコキュートを設置済みまたは新規設置の場合 | 様式 | 備考 | |
---|---|---|---|
第1-1号様式(別紙) 第2-1号様式(別紙) |
エコキュート・ハイブリッド給湯器システム概要書 | EXCEL | - |
エコキュート【個人・法人・共同申請】交付申請書・必要添付書類リスト | - | ||
エコキュート【個人・法人・共同申請】実績報告書・必要添付書類リスト | - |
その他 | 様式 | 備考 | |
---|---|---|---|
第7号様式 | 助成金交付申請撤回届出書 | EXCEL | - |
第8号様式 | 助成事業者情報の変更届出書 | EXCEL | - |
第9号様式 | 一般承継による助成事業者の地位承継届出書 | EXCEL | - |
第10号様式 | 一般承継による助成事業者の地位承継辞退申請書 | EXCEL | - |
第12号様式 | 契約等による助成事業者の地位承継承認申請書 | EXCEL | - |
第15号様式 | 助成事業廃止届出書 | EXCEL | - |
第18号様式 | 取得財産等処分承認申請書 | EXCEL | - |
お問い合わせ【受付時間:平日9:00~17:00(祝祭日・年末年始を除く)】
スマートエネルギー都市推進担当ヘルプデスク
電話:03-5990-5086