重要事項
●令和5年度より申請手続き及び助成内容が変更となりました。申請の前に必ず要綱や手引き等をご確認ください。
●申請手続きについては、下記概要欄の「手続きの流れ」も併せてご確認ください。
【事業説明会のご案内】
既存住宅における省エネ改修促進事業の説明会は6月15日(木)10時30分からZoomのウェビナーでの開催となります。
募集期間:5月31日(水)から6月12日(月)23時59分まで
参加を申し込まれた方には6月13日(火)にZoomの参加リンクをお送りします。
複数事業の説明会に参加を希望される方は該当する助成金名(機器・設備)にチェックを入れてください。
説明会当日は質問の受け付けはいたしませんが、事前にご質問いただいた内容について回答する場を設けます。手引き等をご確認いただき、説明会申込時に「説明会にて聞きたい内容」欄にご質問内容を記載してください。
なお、ご質問内容によっては当日お答えできないものもございますので、あらかじめご了承ください。
より多くの参加者を募集するため、1社につき1名の申込でお願いいたします。
なお、営業所が異なる等の理由で複数人で視聴されたい場合は、営業所ごとに申込いただいて問題ありません。
お知らせ
2023.05.31
・事業説明会についてのご案内を記載しました。
2023.05.29
・事前申込を開始しました。
・助成金申請の手引きを公開しました。
2023.05.19
・令和5年度の実施要綱、交付要綱等を公開しました。
実施要綱等
実施要綱(全文)PDF
助成金交付要綱(全文)PDF
助成金交付要綱新旧対照表PDF
事前申込方法の手引きPDF
助成金申請の手引きPDF
概要
予算額
496億円(令和5年度分)
※災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業の総額です。
申請期間
【事前申込】令和5年5月29日開始
【交付申請兼実績報告】令和5年6月30日から令和10年3月31日(17時公社必着)まで
手続きの流れ
設備設置の契約・施工は”事前申込受付後”が条件となります。
※令和5年4月1日~6月30日の間に、事前申込前に設備設置契約を締結した場合も、補助対象とな ります。事前申込をした後、交付申請兼実績報告を行ってください。
事前申込後、1年以内に交付申請をしてください。

助成対象者
①都内に住宅を所有する個人・法人及び管理組合
②上記①と共同で申請するリース事業者
助成要件
■高断熱窓
①1つ以上の居室において、すべての窓について、高断熱窓を設置すること。※最低、1居室の全ての窓を改修してください。
1居室の全ての窓改修と同時に他の居室又は廊下、玄関その他の非居室(以下「その他の部屋等」という。)の改修を行う場合、その他の部屋等の窓は1枚以上の改修で構いません。
②国の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(断熱リフォームに係わる支援事業に限る。)及び脱炭素化産業成長促進対策費補助金(先進的窓リノベ事業に限る。)において、補助対象となる製品として登録されている窓及びガラスを設置すること。
【補助対象製品リンク】
■高断熱ドア
①東京ゼロエミ住宅指針の要件である熱貫流率が3.49 W/(㎡・K)以下のドアを設置すること。
■断熱材
①1つ以上の居室において、外気に接する部分に断熱材を設置すること。
※改修する居室の外気に接する部分すべてに設置・施工してください。
②国の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(断熱リフォームに係わる支援事業に限る。)において、補助対象となる製品として登録されている断熱材を設置すること。
③断熱材の熱抵抗値(断熱材の厚さ÷熱伝導率の値)が、天井:2.7以上 外壁2.7以上 床:2.2以上であること。
【補助対象製品リンク】
■共通
① 都内の既存住宅において、令和5年4月1日以降に新たに設置すること。※新築は対象外となります。
② 未使用品であること。
助成率
■高断熱窓
助成対象経費の1/3 ※1,000円未満切り捨て
■高断熱ドア
助成対象経費の1/3 ※1,000円未満切り捨て
■断熱材
助成対象経費の1/3 ※1,000円未満切り捨て
上限額
■高断熱窓
1住戸当たり1,000,000円
※ ただし、助成対象経費に国からの補助事業による補助金を充当する場合にあっては、助成対象経費の3分の2の額(先進的窓リノベ事業の補助金を充当する場合は助成対象経費の6分の5の額)から当該補助金の額を控除した額と上記の額を比較して小さい方の額を上限とします。
■高断熱ドア
1住戸当たり160,000円
※ ただし、助成対象経費に国からの補助事業による補助金を充当する場合にあっては、助成対象経費の6分の5の額から当該補助金の額を控除した額と上記の額を比較して小さい方の額を上限とします。
■断熱材
1住戸当たり240,000円
※ ただし、助成対象経費に国からの補助事業による補助金を充当する場合にあっては、助成対象経費の3分の2の額から当該補助金の額を控除した額と上記の額を比較して小さい方の額を上限とします。
助成対象経費
■材料費
高断熱窓、高断熱ドア及び断熱材の購入に必要な経費
■工事費
高断熱窓、高断熱ドア及び断熱材の設置と不可分の工事に必要な経費
申請方法(電子申請)
電子申請の場合、交付申請兼実績報告の受付・審査等の状況をWeb上で把握できるようになります。
また、紙申請の場合、受付処理等に時間を要する可能性がありますので、電子申請を推奨します。
※PC環境等により電子申請で対応できない方は、こちらをクリックして、ご確認ください。
様式ダウンロード
その他様式
お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00を除く)】
創エネ支援チーム
電話:03-5990-5066