充電設備導入促進事業
(事務所・工場等)

都内の事務所・工場等において、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電設備を設置する方に対して、経費の一部を助成します。
お知らせ
- 2020.10.20
- ・よくある質問Q&Aを掲載しました。
- 2020.08.31
- ・助成金について紹介する動画を作成しました。制度の把握や申請等にご活用ください。
- 2020.07.03
- ・令和2年度の申請受付を開始しました。
- ・申請様式や手引き等はすべて変更しているので、昨年度の様式では申請できません。
リーフレット
実施要綱等
- 実施要綱(共通)(PDF形式)PDF
- 交付要綱(共通)(PDF形式)PDF
- 手引き(事務所・工場等)(PDF形式)PDF
- 申請書類チェックリスト(事務所・工場等)(PDF形式)PDF
- 申請様式(事務所・工場等)(EXCEL形式)EXCEL
- 充電設備設置に関する許諾書(土地)(EXCEL形式)EXCEL
- 充電設備 使用確認書(EXCEL形式)EXCEL
- よくある質問Q&A(PDF形式)PDFNew!
助成金申請書類作成の手引きの紹介動画です。
(動画サイトに移動します)
<導入費>
申請種別
非公共用充電 | 公共用充電 | |||
---|---|---|---|---|
助成対象者 | 充電設備の所有者 | |||
充電種別 | 基礎充電 | 基礎充電 | 目的地充電 | |
充電設備の使用用途 | 集合住宅の入居者のみが使用 | 事務所・工場等で使用する社有車、従業員の通勤車に使用 | 一般開放 | |
助成対象経費 | 充電設備購入費 | ○ | ○ | ○ |
充電設備設置工事費 | ○ | ○ | ○ | |
充電設備運営費 | × | × | ○ | |
太陽光発電システム及び蓄電池 | ○ | × | × |
概 要
助成対象機器・要件 |
|
---|---|
助成対象経費・助成額 |
(1)設備購入費
(2)設置工事費
|
申請方法 |
(1)国補助を併用する場合
(2)国補助を併用しない場合
|
令和2年度受付終了日 |
令和3年3月31日(水)必着
|
・郵送の際には、到着まで追跡可能な方法にて御提出ください。
・原則として、申請書類の到着に関するお問い合わせに個別に回答することはできかねます。
国の補助金情報
経済産業省実施「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電インフラ整備事業費補助事業」及び「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金のV2H充放電設備補助金」について
一般社団法人次世代自動車振興センター
http://www.cev-pc.or.jp/
経済産業省実施「バーチャルパワープラント構築実証事業」について
一般社団法人 環境共創イニシアチブ
https://sii.or.jp/vpp02/
環境省実施「電動化対応トラック・バス導入加速事業」について
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
http://ataj.or.jp/advanced_ev_truckbus/
国土交通省実施「地域交通のグリーン化に向けた次世代自動車の普及促進事業」について
国土交通省自動車局技術・環境政策課
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000003.html
お問い合わせ【受付時間:平日09:00~17:00】
都市エネ促進チーム
電話:03-5990-5159 FAX:03-6279-4697