「燃費のいい家」で後悔しない家選び!
「燃費のいい家」の性能や仕様は様々です。
メリットをしっかり理解し、ご自身のライフスタイルに合った家を選ぶことが重要です。
項目別に関連コンテンツをご紹介します。
燃費のいい家のメリット紹介
サバンナ八木と専門家に聞く!燃費のいい家のメリット~住宅購入編~
プロが解説!「燃費のいい家」住まい手インタビュー~ファミリー編~
燃費のいい家の選び方
「燃費のいい家」が気になるけど、何から始めればいいか分からない…。そんなあなたのために、「燃費のいい家」の選び方を分かりやすく解説します。実際に住んでいる方の体験談や、専門家へのインタビューも参考に、あなたにぴったりの家づくりを見つけてください。
体験談を聞くなら
プロが解説!「燃費のいい家」住まい手インタビュー~ファミリー編~
企業を探すなら
東京都は、環境性能の高い建築物の普及に取り組む意欲的な事業者を表彰する「東京エコビルダーズアワード」を実施しています。
補助金・優遇制度
「燃費のいい家」は、補助金や住宅ローン減税といった制度も活用できます。東京都や国の支援制度を使えば、初期費用の負担を抑えることも可能。月々の光熱費も抑えられ、トータルコストでは大きなメリットとなります。賢く選んで、お得に暮らしましょう。
住宅建設費の補助(東京ゼロエミ住宅)
東京ゼロエミ住宅とは?
高い断熱性能の断熱材や窓を用いたり、省エネ性能の高い照明やエアコンなどを取り入れた、人にも地球環境にもやさしい東京都独自の住宅です。断熱性能と設備の省エネ性能に応じた3つの水準があり水準に応じて助成金を受けることができます。
- 水準A
-
ZEH水準を大幅に上回る断熱性能と国基準より45%削減する非常に高い省エネ性能
助成金額-
戸建住宅
240万円/戸
-
集合住宅等
200万円/戸
-
- 水準B
-
ZEH水準を上回る北海道相当の断熱性能と国基準より40%削減する高い省エネ性能
助成金額-
戸建住宅
160万円/戸
-
集合住宅等
130万円/戸
-
- 水準C
-
ZEH水準相当の断熱性能と国基準より30%削減する省エネ性能
助成金額-
戸建て住宅
40万円/戸
-
集合住宅等
30万円/戸
-
太陽光パネル・蓄電池などの設置補助
省エネ性に優れ、災害にも強く、健康にも資する断熱・太陽光住宅の普及拡大を促進するため、太陽光発電設備や蓄電池等の設置などに対して補助があります。
太陽光パネル(新築住宅)
10万円/kW
※3.6kW超の場合。3.6kW以下の場合は、1kWあたり12万円(上限36万円)
蓄電池
12万円/kWh
リースなど、初期費用をかけずに太陽光パネル等を設置するサービスへの助成により、サービス利用料の低減などを通じて住宅所有者に還元する支援も行っています。
