リーフレット
実施要綱等
実施要綱PDF
交付要綱PDF
手引きPDF
申請様式 EXCEL
申請時チェックリスト(交付申請) EXCEL
申請時チェックリスト(実績報告) PDF
助成対象設備設置に関する許諾書(土地) EXCEL
見積書 作成例及び内訳書テンプレート EXCEL
図面作成例PDF準備中
※令和4年度に交付申請した方は、下記の様式等を使用してください。
手引き(令和4年度)PDF
申請様式(令和4年度)PDF
申請時チェックリストPDF
事業概要
助成対象者
助成対象設備の所有者
助成対象設備・要件
(1)V2H充放電設備
下記の事業をご確認ください。
(2)太陽光発電システム及び蓄電池
・V2H充放電設備と同時に設置すること。
・発電した電気をV2H充放電設備又は集合住宅の共用部のみに使用すること。
・電気安全環境研究所(JET)又はそれに準じる機関の認証を受けていること。
・売電しないこと。
・新品であること。
助成対象経費・助成額
(1)V2H充放電設備
下記の事業をご確認ください。
(2)太陽光発電システム及び蓄電池
・設備購入費・設置工事費(上限1,500万円)
※ただし、設備種別ごとに下記の上限があります。
・太陽光発電システムに係る経費:定格総出力×30万円(上限)
(既存住宅の陸屋根への架台設置に伴う防水工事を施工する場合、定格総出力×18万円を上乗せ)
・蓄電池に係る経費:定格容量×20万円(上限)
(ただし、太陽光発電システムの定格総出力の2倍の蓄電池容量を上限)
申請方法
(1)V2H充放電設備
下記の事業をご確認ください。
(2)太陽光発電システム及び蓄電池
発注・工事開始前に、交付申請書を提出【電子申請(メール添付)】
※交付決定前の発注・工事開始はできません。
令和5年度受付終了日
令和6年3月29日(金)17:00必着
※ 申請額が予算額に到達した場合はその時点で申請受付を終了します。
国の補助金情報
クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金等について
一般社団法人次世代自動車振興センター
電気自動車等用の充電設備導入に係るマンションアドバイザー派遣について
公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター
http://www.tokyo-machidukuri.or.jp/machi/kanri-adviser.html
※詳細は東京都防災・建築まちづくりセンターにお問い合わせください。
お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:00】
都市エネ促進チーム
電話:03-5990-5159