太陽光発電システム(太陽光発電の基本的な仕組みと周辺機器)

太陽光発電の基本的な仕組みと周辺機器

①太陽電池パネル

太陽光を受けて直流電力を発電します。
発生する電力の大きさ(出力)は「W:ワット」「kW:キロワット」(kW=1000W)という単位で表されます。
例えば、200Wのパネルを15枚使用した場合の総出力は、
200×15=3000W=3kWとなります。
総出力のことを太陽電池の「設置容量」あるいは単に「容量」とも言います。

「太陽電池」と呼ばれていますが電気を貯めておくことはできず、電気を貯める場合には別途、電気を貯めるための蓄電池が必要になります。
夜間は発電することができません。また、雨の日は家庭で利用するのに必要な電力が得られないことがあります。

②接続箱

太陽電池のパネルとパネルをつないだ配線をこの箱の中で1本の線にまとめるための装置です。まとめられた配線はパワーコンディショナへつながっており、発電された電気を送ります。

③パワーコンディショナ(通称”パワコン”)

太陽電池が発電する電力は「直流」という方式の電力ですが、発電所から家庭に送られてくる電力は「交流」という方式の電力です。家庭で使用される家電製品の多くは交流電力に対応しています。
パワーコンディショナは、太陽電池で発電した直流電力を家庭で使える交流電力に効率的に変換します。
朝、明るくなってくると「カチッ」と音がして自動的にスイッチが入り、夕方、暗くなってしばらくすると自動的に停まります。日常的な操作は必要ありません。

④分電盤

どこの家にもあるブレーカーボックスです。
パワーコンディショナで変換された電気は、この分電盤を通じて家庭内の各コンセントに送られ、電化製品等に使われます。

⑤電力量計(電気メーター)

太陽光発電をつける前からついているメーターは「買電」を計測するための電力量計です。
太陽光発電を設置すると、もう1つ「売電」の量を計測するための電力量計を設置します。
※太陽光発電の発電量を計測するために、3個目の総発電量メーターを設置する場合もあります。

⑥カラーモニター

発電状況や消費電力、売電量などを表示する機器です。
今この時間の発電量をリアルタイムで確認することができます。
電気の動きが目に見えて分かるため、「節電しよう」という意識が高まるという声が多く聞かれます。

お問い合わせ【受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00除く)】

普及連携チーム

電話:03-5990-5065