『中小規模事業所対策推進研修会等講師派遣(省エネルギー研修会・出張相談会)』は、東京都及び当センターが連携し、行政機関・業界団体または事業者等が開催する事業所向け研修会等に講師を派遣、またはエネルギー・環境関連イベント等へ相談員を派遣する、中小規模事業所の省エネルギー推進を目的とした事業です。
より多くの事業所様に、省エネ対策に取り組んでいただけるよう、無料講師派遣・無料相談員派遣をご活用ください。
|
|
「中小規模事業所対策推進研修会」講師派遣
研修会では、基本メニューの省エネ講義のほか、最新の省エネ技術を見学できる「技術体験施設(ショールーム)」などもご利用できます。
|
参加者全員にオリジナルテキストを進呈! |
令和4年度版 | |
|
![]() |
最新技術を体感できるショールームで開催可能! |
(技術体験施設をご利用の場合は、会議室が無料で使用できます) |
技術体験施設:東京都と連携協定を締結した業界団体に加盟する企業のショールーム等
【空 調】ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」 ダイキン工業(株) 【照 明】岩崎電気東京ショウルーム「i Labo」 岩崎電気(株) 【照 明】Professional BOX TOKYO パナソニック(株) ≪ビジネスユーザー様向けの完全予約制のショウルームです≫ 【環境総合】京橋環境ステーション 東京建物(株)、他 【空調】 木村工機株式会社 【水まわり空間】TOTO株式会社 ☆技術体験施設の詳細はこちら(PDF:361KB)PDF |
<概要>
■対象
*東京都内で開催する研修会・セミナー
*東京都内の中小規模事業所が参加する研修会・セミナー
■研修会形式
基本メニュー(講義形式)
・基本編(省エネ対策全般)
⇒これから省エネ対策に取り組みたい初心者向けの基本的な内容から、
設備管理者などの上級者向けの内容まで対応可能。
追加メニュー
・技術体験施設見学
⇒最新の省エネ技術を見学できます(施設詳細は上記の水色の囲みをご覧ください)。
・ワークショップ形式
⇒参加者同士で省エネ対策についての情報交換やディスカッションを行う、参加型の研修会です。
・省エネルギー対策と経営に関連する追加講義(中小企業診断士等の派遣)
⇒省エネ対策によるコスト削減効果等を経営の視点から説明します。
■研修内容
・経費のかからない省エネ対策
・省エネ設備導入に関する知識
・省エネによるコスト削減効果 等
*研修内容についてはご相談ください
■所要時間
30分~90分程度
*講義内容により変動
「出張相談会」相談員派遣
行政機関や業界団体・事業者等が開催する環境関連のイベントなどで、省エネに関する相談やアドバイスを個別に行う相談員を無料で派遣します。
■対象
東京都内の区市町村または中小規模事業所が加盟する業界団体・事業者等が開催する
出張相談会・展示会・イベント
*相談者が概ね10名以上見込めること
開催までの流れ
Step1 お申込み
申込用紙に必要事項を記入のうえ、メール又はFAXにてお申し込みください。 *開催の2か月前頃迄を目安にお申し込みください。
Step2 準備
参加者募集の広報、開催場所・備品の手配をお願いします。
Step3 開催
会場設営、参加者受付、資料配布をお願いします。終了後、アンケート等にご協力ください。
実施要綱・申込書
- ・中小規模事業所対策推進研修会等講師派遣実施要綱(PDF:187KB)PDF
- ・中小規模事業所対策推進研修会等講師派遣申込書(Excel:66KB)EXCEL
- ・中小規模事業所対策推進研修会等講師派遣申込書(PDF:144KB)PDF
お問い合わせ 【受付時間:平日9:00~17:45】
省エネ推進チーム
電話:03-5990-5087
email:cnt-shoene@tokyokankyo.jp