東京都は、脱炭素社会を支えるエネルギーの柱のひとつとして期待される再生可能エネルギー由来水素の普及を後押しするとともに、事業所等におけるレジリエンスを高めることを目的として、再生可能エネルギー由来水素活用設備又は純水素型燃料電池の設置に必要な経費の一部を助成します。
- ※再生可能エネルギー由来水素活用設備とは…
- 太陽光などの再生可能エネルギーにより発電した電力を使い製造される水素の事を「再生可能エネルギー由来水素」といい、その水素を製造・供給することができる設備のことを「再生可能エネルギー由来水素活用設備」といいます。
お知らせ
- 2022.07.01
- ・リーフレットを掲載しました。
- ・申請書類を改正しました。
- 2022.04.01
- 令和4年度申請開始のお知らせ
受付期間は「令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで」です。 - ・実施要綱、助成金交付要綱、手続の手引き、申請書類を改正しました。
- 2021.09.06
- ・手続きの手引きを更新しました。
- 2021.06.28
- ・申請受付を開始しました。
- ・実施要綱、助成金交付要綱、手続きの手引き、申請書類、リーフレットを掲載しました。
事業概要
助成対象者 |
|
---|---|
対象事業の要件 |
|
助成対象経費 |
再生可能エネルギー由来水素活用設備又は純水素型燃料電池の設置に要する次の経費が対象です。
|
助成額 |
(1)再生可能エネルギー由来水素活用設備 助成対象経費の2分の1の額の内、国その他団体の補助金の額を控除した額 【上限額】・5Nm3/時間超の水素製造能力を有する設備:3億7千万円 ・5Nm3/時間以下の水素製造能力を有する設備:1億円 (2)純水素型燃料電池 助成対象経費の3分の2の額の内、国その他団体の補助金の額を控除した額 【上限額】・定格発電出力が1台当たり3.5kW超:8千7百万円 ・定格発電出力が1台当たり3.5kW以下:1千6百万円 |
申請手続きについて |
交付申請書と必要な書類をとりまとめて、当センターへ申請してください。 申請に必要な書類一覧と書類の作成については助成金交付要綱及び手引きを御参照ください。 |
受付締切 | 令和5年3月31日(金)必着 |
申請方法
・個別の申請予定案件について、事前相談を行います。
※書類不備等により、申請受理ができない等のトラブルがないよう、申請を予定されている事業者の皆様におかれましては、事前相談を是非御利用ください。
・申請書を郵送または窓口に持参してください。Eメールによる送付申請も可とします。
※窓口予約につきましては、電話にて予約をお願いします。また、予約なしでの御来社につきましては、対応できかねる場合がございますので、予め御了承ください。
様式ダウンロード
様式 | 備考 | ||
---|---|---|---|
第1号様式 | 助成金交付申請書 | EXCEL | 記入例 |
第2号様式 | 助成対象事業実施計画書 | ||
第3号様式 | 誓約書 | ||
第6号様式 | 普及啓発活動実施報告書 | EXCEL | - |
第7号様式 | 再生可能エネルギー発電量、水素製造量及び水素充填量の実績に関する報告書 | EXCEL | - |
第8号様式 | 総合効率の実績に関する報告書 | EXCEL | - |
第9号様式 | 取得財産等管理台帳・取得財産等明細表 | EXCEL | - |
第10号様式 | 助成事業開始届 | EXCEL | - |
第11号様式 | 助成金交付申請撤回届出書 | EXCEL | - |
第12号様式 | 助成事業計画変更申請書 | EXCEL | - |
第13号様式 | 住所等の変更届出書 | EXCEL | - |
第14号様式 | 債権譲渡承認申請書 | EXCEL | - |
第16号様式 | 工事遅延等報告書 | EXCEL | - |
第17号様式 | 助成事業廃止申請書 | EXCEL | - |
第18号様式 | 実績報告書 | EXCEL | - |
第20号様式 | 助成金交付請求書 | EXCEL | - |
第21号様式 | 口座振込依頼書 | EXCEL | - |
第22号様式 | 助成金返還報告書 | EXCEL | - |
第23号様式 | 取得財産等処分承認申請書 | EXCEL | - |
その他 | 様式 | 備考 |
---|---|---|
申請時チェックリスト | - |