
都内に地産地消型再生可能エネルギー発電等設備又は再生可能エネルギー熱利用設備を設置する事業者に対して、当該設備の設置に係る経費の一部を助成します。
令和2年度時点で交付申請済みの事業者様へのご案内
令和2年8月3日から令和3年3月29日までに交付申請いただいた事業で、中国における大規模停電による生産量低下又は世界的な電子部品の需給逼迫の影響を受け、助成対象機器の設置が遅れる事業の実績報告書の提出期限を延長します。
提出期限
変更前 | 変更後 |
---|---|
令和3年12月28日17時 | 令和4年9月30日17時 |
- ※地産地消型再生可能エネルギー発電等設備とは…
- 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第9条第4項の認定を受けないもの及びその附属設備並びにこれらの設備と併せて導入する蓄電池をいいます。
お知らせ
リーフレット
助成金申請状況 令和4年4月1日時点
・令和4年度予算額 1,783,000千円
交付要綱等(民間事業者向け)
- 実施要綱PDF
- 交付要綱PDF
- 手引きPDF
- Q&APDF
- 申請フローPDF
- 申請書類はこちら>>
- 実績報告時の提出書類(うち一部)作成例PDF
交付要綱等(区市町村向け)
- 実施要綱PDF
- 交付要綱PDF
- 手引きPDF
- Q&APDF準備中
- 申請フローPDF
- 申請書類はこちら>>
- 実績報告時の提出書類(うち一部)作成例PDF
助成金活用意向調査票(区市町村向け)
助成金を活用予定の方は回答期限までにご提出ください。
- 助成金活用意向調査票EXCEL【回答期限:令和4年6月30日】
助成金の概要・申請手続き紹介動画(動画サイトに移動します)
準備中
事業概要
事業実施年度 | 令和2年度から令和5年度まで ※公募は毎年度行います。 |
---|---|
予算額 | 17億8,300万円(令和4年度) |
申請受付期間 | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで |
助成対象事業 | 再エネ設備を都内に設置し、設備から得られたエネルギーを都内の施設で消費する事業 |
助成対象設備 | (1)再エネ発電等設備(太陽光発電、発電設備と併せて導入する蓄電池等)
共通要件:次のすべての要件を満たすものとする。
(2)再エネ熱利用設備(太陽熱利用、地中熱利用、バイオマス熱利用等) 共通要件:次の要件を満たすものとする。
|
助成金額 | (1)中小企業、区市町村等:助成対象経費の3分の2以内(助成上限額:1億円)
(2)その他:助成対象経費の2分の1以内(助成上限額:7,500万円) |
※助成対象設備や助成金の算定方法の詳細は、助成金申請の手引きを参照してください。
様式ダウンロード※郵送にてご提出いただく場合は、提出書類(CD-R含む)をA4ファイルに綴じてご提出ください。
申請書名 | ||
---|---|---|
共通様式1 | 助成対象事業経費内訳 | EXCEL |
共通様式1:別紙1 | 見積比較表 | EXCEL |
共通様式2 | 助成対象設備の機器リスト | EXCEL |
第1号様式 | 助成金交付申請書 | EXCEL |
第2号様式 | 誓約書 | |
第3号様式 | 助成対象事業の実施に係る同意書 | |
第4号様式 | 事業実施計画書 | |
第4号様式:別紙1 | 蓄電池容量選定理由書 | |
第4号様式:別紙2 | 発災時の蓄電池活用計画書 | |
第4号様式:別紙3 | バイオマス依存率計算書 | |
第7号様式 | 助成事業開始届 | EXCEL |
第8号様式 | 助成金交付申請撤回届出書 | EXCEL |
第9号様式 | 助成事業承継承認申請書 | EXCEL |
第11号様式 | 助成事業計画変更申請書 | EXCEL |
第13号様式 | 事業者情報の変更届出書 | EXCEL |
第14号様式 | 工事遅延等報告書 | EXCEL |
第15号様式 | 助成事業中止(廃止)申請書 | EXCEL |
第17号様式 | 実績報告書兼助成金交付請求書 | EXCEL |
第21号様式 | 助成金返還報告書 | EXCEL |
第22号様式 | 所有者変更承認申請書 | EXCEL |
第24号様式 | 取得財産等処分承認申請書 | EXCEL |
その他 | 申請書類チェックリスト | EXCEL |
その他 | インデックスラベル | EXCEL |
メール提出用フォルダー | 交付申請書 | ZIP |
メール提出用フォルダー | 事業開始届 | ZIP |
メール提出用フォルダー | 実績報告書 | ZIP |
お問い合わせ【受付時間:平日9:00~17:00(12:00~13:00除く)】
創エネ支援チーム
電話:03-5990-5067