
自動車から排出される二酸化炭素の削減を図るため、電気自動車・プラグインハイブリッド自動車用の外部給電器を導入する方に対して、費用の一部を助成します。
- ※電気自動車・プラグインハイブリッド自動車用外部給電器とは…
- 電気自動車・プラグインハイブリッド自動車に搭載された電池に充電された電気を、家電などの電気機器へ供給することができる機器(V2H充電設備を除く。)をいいます。
- ※V2H充電設備については「電気自動車等の普及促進事業(V2H)」のページをごらんください。
電気自動車等の普及促進事業(EV・PHV車両)はこちら
電気自動車等の普及促進事業(V2H)はこちら
令和3年度の受付開始は、4月下旬以降の見込みです。
受付開始は、このウェブサイトの他、twitterでも配信します。
※財産処分承認申請書、財産処分完了報告書、変更届出書は、受付期間外でも提出してください。
お知らせ
- 2021.03.31
- ・令和2年度の申請受付を終了しました。
リーフレット
実施要綱等
- 実施要綱(共通)(PDF形式)PDF
- 助成金交付要綱(外部給電器)(PDF形式)PDF
- 手続きの手引き(外部給電器)(PDF形式)PDF
- 申請フロー(外部給電器)(PDF形式)PDF
- 申請時チェックリスト(外部給電器)(PDF形式)PDF
申請様式(外部給電器)(EXCEL形式)
第1号様式 | 助成金交付申請書 |
---|---|
第2号様式 | 誓 約 書 |
第10号様式 | 貸与料金の算定根拠明細書 |
撤回・返還様式(共通)(EXCEL形式)
第5号様式 | 助成金交付申請撤回届出書 |
---|---|
第6号様式 | 助成金返還報告書 |
財産処分・軽微変更様式(共通)(EXCEL形式)
第7号様式 | 取得財産等処分承認申請書 |
---|---|
財産処分完了報告書 | |
変更届出書 |
概 要
※こちらは令和2年度の事業概要となります。令和3年度事業については準備中です。
助成対象者 |
|
---|---|
助成対象機器の要件 |
|
外部給電器を使用する電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の要件 |
|
助成対象経費 |
|
助成額 |
|
申請手続きについて |
助成対象機器の購入後、申請書と必要な書類をとりまとめ、郵送または窓口持参にて提出してください。 令和2年度から一部書類が変更になっていますので、お間違えの無いようご注意ください。
|
令和2年度受付終了日 |
令和3年(2021年)3月31日(水)必着
|
お問い合わせ【受付時間:平日9:00~17:00】
都市エネ促進チーム
電話:03-5990-5068 FAX:03-6279-4699