省エネルギー診断事例
建物用途別の省エネ対策
幼稚園
建物概要
| 建物種別 | 幼稚園 | 
|---|---|
| 延床面積 | 1,695m² | 
| 階数 | 地上2階 | 
| 使用エネルギー | 電気、ガス、上下水道 | 
CO2排出量

6.58t-CO2/年削減
光熱水費

970,000円/年削減
運用改善による省エネ対策
1エネルギー管理体制エネルギー管理体制の構築
削減効果
 
- 47,000円/年
 
- 0.470t-CO2/年
対策概要
下表に該当する対策を実施することにより、右欄に掲げる省エネ効果が得られると言われています。今回は表の1、3、4を実施し、エネルギー使用量の削減を図ります。
| 設問 | 可能最大省エネ率 | |
|---|---|---|
| 1 | エネルギー管理体制の整備・確立がなされていますか | 1% | 
| 2 | エネルギー原単位の管理をしていますか | 1% | 
| 3 | 省エネルギーの管理目標を設定していますか | 1% | 
| 4 | エネルギーデータを記録し活用していますか | 1% | 
| 5 | 機器の定期的な保守・メンテナンスをしていますか | 1% | 
| 合計 | 5% | 
2照明設備高効率照明器具の導入(LED)
削減効果
 
- 212,000円/年
 
- 2.10t-CO2/年
投資金額
 
- 2,704,000円
投資回収年数
 
- 12.8年
対策概要
before

FLR40W×2灯:100台
FLR40W×1灯:16台
消費電力量:12,603kWh/年
after

LED【FLR40W×2灯相当】:100台
LED【FLR40W×1灯相当】:16台
消費電力量:7,099kWh/年
従来型の照明器具を使用されています。従来型の照明器具はLED照明と比べると効率が低く、寿命も短いため、ランプ交換の頻度も多くなります。
既設の照明器具をLED照明に更新し、電力使用量の削減と長寿命化を図ります。
3照明設備高効率照明器具の導入(LED)
削減効果
 
- 41,000円/年
 
- 0.413t-CO2/年
投資金額
 
- 816,000円
投資回収年数
 
- 19.9年
対策概要
before

水銀灯400W:12台
消費電力量:1,419kWh/年
after

LED【水銀灯400W相当】:12台
消費電力量:342kWh/年
水銀灯が使用されています。水銀灯はLED照明と比べると効率が低く、寿命も短いため、ランプ交換の頻度も多くなります。
既設の照明器具をLED照明に更新し、電力使用量の削減と長寿命化を図ります。
4新エネルギー設備太陽光発電システムの導入
削減効果
 
- 567,000円/年
 
- 3.60t-CO2/年
投資金額
 
- 9,000,000円
投資回収年数
 
- 15.9年
対策概要
before

消費電力量:40,962kW/年
after

消費電力量:31,538 kW/年
屋上にはスペースがあり、日当たりも良いため、15kWの太陽光パネルが設置可能です。
太陽光発電システムを設置して自家発電することにより購入電力の削減を図ります。
5エネルギー計測・管理設備デマンド監視装置の導入
削減効果
 
- 103,000円/年
 
- —t-CO2/年
投資金額
 
- 600,000円
投資回収年数
 
- 5.8年
対策概要
before

※業務用電力
最大電力:48kW
after

目標最大電力:42kW
(2番目に高い最大電力)
使用した電力の最大値がそのまま契約電力になっています。デマンド監視装置を導入して、目標最大電力を超えないよう監視し、電気料金の削減を図ります。
 
                     
                     
                 
                        





