2013年度実施レポート
東京都日野市役所「家庭向け夏の省エネセミナー」
平成25年7月28日(日)に、日野市民会館展示室にて「家庭向け夏の省エネセミナー」が実施されました。
 
エコアドバイザーによる講義  | 
 
セミナー風景  | 
集計結果
| セミナー名 | 家庭向け夏の省エネセミナー | 
|---|---|
| 主 催 | 日野市 | 
| 開 催 日 | 平成25年7月28日(日) | 
| 開 催 場 所 | 日野市民会館展示室 | 
| 参加者人数 | 11名 | 
|---|---|
| 暮らしの工夫によるCO2削減量 | 608kg | 
効果算出
| 
 年間CO2 
削減量 (kg)  | 
 これから 
トライする (人)  | 
 期待年間 
CO2削減量 (kg)  | 
|
|---|---|---|---|
| 1.冷蔵庫の温度設定は季節に合わせて調節する | 28.6 | 3 | 85.8 | 
| 2.エアコンのフィルターを2週間に1度程度は掃除する | 14.8 | 4 | 59.2 | 
| 3.テレビの画面の明るさを抑える | 12.5 | 6 | 75.0 | 
| 4.便座暖房の温度は低めに、夏はオフにする | 16.2 | 2 | 32.4 | 
| 5.白熱電球をLEDや電球型蛍光灯に交換する | 38.9 | 2 | 77.8 | 
| 6.お風呂は家族が続けて入る | 30.1 | 4 | 120.4 | 
| 7.シャワーはこまめに止める | 29.2 | 4 | 116.8 | 
| 8.食器を洗う時は設定温度を低めにする | 20.1 | 2 | 40.2 | 
合計 608kg
(小数点以下四捨五入)
・算出根拠:セミナー終了後アンケートにて、参加者が「これからトライする」と回答した省エネ行動の結果を集計。
・CO2排出係数は、『家庭の省エネハンドブック』(東京都 平成25年度6月発行)を使用。
                    
                    
                
                        





