
高断熱窓・ドアへの改修や、蓄電池等に対して補助を行うとともに、併せて太陽光発電設備を設置する場合に上乗せして補助することにより、省エネ性に優れ、災害にも強く、健康にも資する断熱・太陽光住宅の普及拡大を促進します。
- ①既存住宅における省エネ改修促進事業
対象:高断熱窓・高断熱ドア、太陽光発電設備 - ②家庭における蓄電池導入促進事業
対象:蓄電池システム、太陽光発電設備
「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」は、上記以外の補助制度(V2H、賃貸住宅向け断熱改修、太陽熱システム、地中熱システムの設置に対する補助。以下「その他事業」という。)があり、その他事業の申請受付開始日については後日受付開始に合わせてお知らせします。
【重要】
太陽光発電設備の申請に関する注意事項
- ・太陽光発電設備については、上記の事業の上乗せ補助となります。太陽光発電設備を申請される場合は、対象となる設備・機器と同時に申請していただく必要があります。郵送の場合は、必ず同封してください。
対象となる設備・機器を申請した後に太陽光発電設備を追加で申請することや、太陽光発電設備のみを申請することはできませんのでご注意ください。 - ・上記事業での、太陽光発電設備の重複申請はできません。複数の設備・機器と合わせて太陽光発電設備の申請を検討する場合は、太陽光発電設備を申請する事業を1つ決めてください。太陽光発電設備の助成率等はいずれの事業も同じです。
助成対象機器等について、都および公社の他の同種の助成金の交付を重複して受けることはできません。
事業に関するお問い合わせで、お電話がつながりにくくなることが想定されます。予めご了承願います。
<事業概要>
予算額 |
|
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申請予定期間 |
|
|||||||||||||||||
対象者 |
|
|||||||||||||||||
主な補助要件 |
|
|||||||||||||||||
補助項目※ |
上乗せ補助
|
<事業詳細>
① 既存住宅における省エネ改修促進事業
(1)申請期間 令和4年6月22日(水)から令和7年3月31日(月)まで
(2)助成率、上限額
助成対象 | 助成率 | 上限額 | 要件 |
高断熱窓 | 1/3 | 100万円/戸 | 1つ以上の居室において、全ての窓について、高断熱窓を設置すること(対象製品に関する要件あり)。 |
高断熱ドア | 1/3 | 16万円/戸 | 高断熱ドアを設置すること(対象製品に関する要件あり)。 |
太陽光発電設備 | 既存住宅 |
|
(3)電話:03-5990-5066
② 家庭における蓄電池導入促進事業
(1)申請期間 令和4年6月22日(水)から令和7年3月31日(月)まで
(2)助成率、上限額
助成対象 | 助成率 | 上限額 | |
蓄電池システム | 機器費の1/2 |
|
|
|
|||
太陽光発電設備 | 新築住宅 |
|
|
既存住宅 |
|