相談窓口のご案内
当センターでは地球温暖化防止に関する一般的なご質問・ご相談に応じています。
相談例
・事業所で省エネに取り組みたいが、何から始めていいのかわからない
・省エネに取り組んで経費節減したい
・省エネルギー対策について講師を派遣して欲しい
・家庭で簡単に取り組めることはあるか
中小規模事業所等対策
受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時45分まで
省エネ推進チーム | 電話:03-5990-5087 |
---|---|
・省エネルギー診断 | |
・地球温暖化対策ビジネス事業者の登録・紹介 | |
・業種別省エネルギー対策推進研修会 |
事業支援チーム | |
---|---|
・地球温暖化対策報告書制度、省エネ導入推奨機器申請受付 | 電話:03-5990-5091 |
・中小テナントビル省エネ改修効果見える化プロジェクト | 電話:03-5990-5088 |
・中小規模事業所のクラウド利用による省エネ支援事業 | 電話:03-5990-5089 |
・東京都大規模事業所省エネルギー対策促進プロジェクト | 電話:03-5990-5090 |
・中小規模事業所省エネ促進・クレジット創出プロジェクト (平成23年度受付終了) |
電話:03-5990-5089 |
スマートエネルギー都市推進チーム | 電話:03-5990-5085 |
---|---|
・中小事業所向け熱電エネルギーマネジメント支援事業 | |
・スマートエネルギーエリア形成推進事業 | |
・分散型電源として活用可能な次世代自動車(EV・PHV)の普及促進事業 |
創エネ支援チーム | 電話:03-5990-5066 |
---|---|
・ソーラーカーポート普及促進モデル事業 | |
・シティチャージ(仮称)設置事業 |
普及連携チーム | 電話:03-5990-5064 |
---|---|
・中小規模事業所対策推進研修会 |
家庭部門対策
受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時まで
創エネ支援チーム | 電話:03-5990-5066 |
---|---|
・「屋根ぢから」ソーラープロジェクト | |
・集合住宅等太陽熱導入促進事業 | |
・グリーン電力証書販売 | |
・既存住宅における再エネ・省エネ促進事業 |
スマートエネルギー補助金担当 | |
---|---|
・家庭用燃料電池(エネファーム)、蓄電池等の導入に対する補助事業 | 電話:03-5990-5086 |
・スマートマンション導入促進事業(MEMS導入に対する補助事業) | 電話:03-5990-5085 |
普及連携チーム | 電話:03-5990-5065 |
---|---|
・家庭の省エネアドバイザー制度 | |
・家庭向け講師派遣 | |
・DVD等の貸出 | |
・イベント出展等による普及広報 |
水素エネルギーの普及促進
受付時間:月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時まで
都市エネ促進チーム | 電話:03-5990-5068 |
---|---|
・燃料電池自動車導入促進事業 | |
・水素ステーション設備等導入促進事業 | |
・燃料電池自動車用外部給電機器の導入促進事業 | |
・事業所向け再生可能エネルギー由来水素活用設備導入促進事業 |